学習マンガをいいのかなーと悩んでいる親へ  我が家の結論はいいんです‼︎

学習まんがは本当に勉強へ繋がるの?

子どもにはたくさんの本を読んで欲しいと思い、日頃お金惜しませずにどんどん本を購入していますが、”学習マンガ”といったシリーズ本に関して買い与えていいか迷いますね。

実際我が家の話の1つをご参考になれればと思います。

学習マンガとは

歴史やテクノロジー、経済など人々が学習する内容を文章表現ではなく漫画にすることで、読者が理解し易くしたものである。[Wikipedia引用]

かめ吉

確かに文章表現より漫画風に絵描いてくれた方が理解しやすい時はありますね。

小学生の時、学校の図書室にも必ずあると言ってもいいほど「学習まんが 少年少女 日本の歴史」や横山先生の「三国志」とか見たことはありませんか。この類いの本が学習漫画と呼ばれているだそうです。実際皆さんも一度手に取ったことはありませんか?我が家にも”学習まんが”と呼ばれている種類の本がたくさんあります。

今の小学生の中で流行っている”学習まんが”

最新刊は、金融や投資について学ぶ『33 お金が動かす世界』と『34 図工が楽しくなる』の2冊

・旺文社 学校では教えてくれない大切なこと シリーズ

1冊目テーマの「整理整頓」から始まり、親が子にできて欲しいなー興味持って欲しいなーの気持ちをよく理解してのテーマがいくつかあります。小学生の目線で作った内容なので、スラスラ読みやすいようです。我が子も、このシリーズを何度も何度も手に取り読んでいます。

小学生の興味関心の喚起や保護者が抱く不安の解消を宣伝した通りの内容だと思います。

小学館 ドラえもん科学ワールドドラえもん社会ワールドドラえもん探究ワールド

ドラえもんというキャラクターは強いですね!ドラえもんが持っている不思議なポケットから

次々と科学・社会現象・探求心を生み出していきます!子どもはすぐにハマっていきます。

出来損ないのび太のおかげでしょうか(笑)

・朝日新聞社 科学漫画サバイバルシリーズ歴史漫画タイムワープシリーズ

日本をはじめ韓国、中国、タイなど、世界中の子どもたちに3000万部以上も読まれているオールカラーの科学漫画です。

「サバイバル」とは生き残り作戦のこと。次々と襲いかかってくるピンチに、子どもたちが勇気と科学の知識で立ち向かっていく冒険物語です。

生き物、自然、人体、災害、環境問題、AI、宇宙……科学に関するあらゆるテーマがそろっているのも特長。手に汗にぎるストーリーを読み進めるうちに、いつの間にか科学や理科の知識が身につき、理系脳が育まれます。

https://publications.asahi.com/original/shoseki/sv/sub/parents.shtml

小学校や図書館では借りれないほど、大人気のようです。世界中の子どもたちに向けて刊行しているので、様々なテーマを学習内容として取り組んでいるように見えます。

ハマり度というと、我が子は毎朝目を覚めるととりあえずサバイバルーシリーズの本を読んでいます。すごい中毒です・・・

そんなある日、我が子と”聖徳太子”の話をしているとこんな事言われるとは思いませんでした。

聖徳太子は厩戸皇子なの⁉︎

聖徳太子は、飛鳥時代の推古天皇の摂政となった人物で冠位十二階や十七条憲法を定めた皇子です。遣隋使を当時の中国の隋へ送り、日本の仏教文化を広め、開花させたすごい人です。

ここまでの歴史は母親の私も中学校で学んでいたので、そうだよねーそうだよねーと話を聞いていると我が子から”聖徳太子は厩戸皇子で・・・”と言われ、

 ”・・・⁉︎ 厩戸皇子?・・・”この言葉を聞いたことがない私はハテナがいっぱいでした。

我が子が持っている学習まんがをよくよく読むと、私が歴史を習った時とは違っていました!!! 

近年では、「聖徳太子はいなかった!」という説が発表されたみたいです。 古い日本の歴史書に書かれていた聖徳太子は、理想の政治家の姿を描いたもので、実在の人物ではないだそうです。

つまり、「聖徳太子のモデルとなった厩戸皇子は実在したが、摂政として政治の中心にいた聖徳太子はフィクション」という説のため、最近の教科書では聖徳太子(厩戸皇子)の役割について昔よりも控え目に書かれる事が多くなっているみたいです。

かめ吉

へぇーそうなのか!歴史への見解もは時代によって変わっていますね。まさか、我が子からこんな話言われるとは思いませんでした!

親が活字の本を読んで欲しいと思うが、なかなか子どもはそうはいかないですね…ドホホT-T でも諦めない〜〜〜母親の私は、図書館で本を借りてくるぞーー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です